皆さんは何のためにキャンプ場へ足を運びますか?
・自然の中で仕事の疲れを癒すため
・気の合う仲間と旨い酒を飲むため
・お気に入りのギアを愛でるため
・映える写真を撮りに行くため
・とにかく焚き火がしたい、火遊びがしたい
もう考えるだけでワクワクします!
僕も元を辿れば火遊びが大好きで、今も好きですが、10代の頃はどうですかね、だいたい週に8回くらいは焚き火しに行ってました。笑
キャンプって何?
理由があっても無くても、それは個人の自由ですが、
大昔にキャンプしてた人ってのは、おそらくキャンプがしたいわけでやっていたわけではないと思うんですよね。
これは完全に僕の主観ですが、
キャンプしながら移動する遊牧民族を除いて、
何かをする為にどうしても必要であったことだと思うんですよね。
例えば、すっごく遠く離れた水場に水を汲みに行くけど、1日じゃ帰ってこれない距離だとか。
まあ、近くに水場がないところに集落なんて作らないとは思いますが、笑
別に用事もないのに、「よし!今日はキャンプに行こう!」
なんてことにはならないと思うんですよ。笑
動物に襲われる心配も今に比べるとずっと多そうですし。
ちょっと無理な例えですが簡単にすると、
キャンプ+目的 (水を汲みに行く)とゆうことです。
そしてその目的ってのは、外にいるわけなので、自然に関わることがほとんどなんです。
でも、今ってキャンプするだけでなんだか非日常感がして楽しいじゃないですか!
それに、今回は新しいテントの初張りをしようとか、この道具のメンテナンスしようとか、この料理を作るんだ!とか、割と目的あるし、、
じゃあ、自然に関わる目的があるキャンプって想像できますか?
これがもうビビっちゃうくらい楽しいんですよ。笑
結局何が言いたいの?笑
ダラダラと書き進めてきましたが、
つまりこうゆうことなんです。
キャンプする明白な理由をつければ、自然に関する色々なことを学びながら楽しめる
僕の場合だと、
・寿司が食べたいから魚を釣ることから始まるキャンプ
・キャンプ場に落ちてる自然のものだけを使って火を起こしたい
とか。ここまではまあ普通。
僕は最近だと
・野生のものだけを食べて本当に生きていけるかどうかキャンプしながら試してみる。

・キャンプ場を作るためにキャンプする。

どうですか?
ツッコミどころ満載ですが、ただキャンプをしに行くよりもなんだかワクワクできると思いませんか?
それに、自然についてめちゃめちゃ学べます!
僕はプライベートキャンプ場をもってますが、その場所を作るにあたって、地層まで調べました。
といいますか、作っている最中にどうゆう地層なのかを知る必要が出てきたのです。
このように自然から学べることはとても多くあり、本来の人間がもっている冒険心や探究心をくすぐってくれます。
僕は気づいたら狩猟免許まで取得していました。ww
最後に

普段、何気なくやっているキャンプが、楽しみながら自然を学べるんだって事を、より多くの人に知ってもらいたいです。
キャンパーであるだけで、他の人たちよりもサスティナブルな生活をしていると僕は思っています。
次回はその辺について、もう少し突っ込んだ話をしたいと思いますね。