はじめに

僕が古着を語るには知識が浅すぎます。

だけど浅い僕だから説得力のある事もあって
未だ古着に踏み込めない人とか、
興味がなかった人にはちょうどいいと思う。
(※逆に詳しい人には退屈…)

いや!初心に帰れる!そう!うん!

最後には、いつも通りSDGsのつかう責任と古着について説明できたらなあと思います。※今回はいつになく誤字脱字には気を付けて参ります。

いざ、、

古着とキャンプ


古着は最高だ。

かっこいい上に哀愁もあって、服にストーリーもある。

もちろん新品の服にも作り手の思いや意志がある物もある。
(ない物も多いけど…。)

だけど、どうしてもキャンプみたいに何をするでもなく外でゆっくりと時間が過ぎる時の1着には、古着は持ってこいだ。

古着とサイト

サイトに関しては僕もほぼファッションだと思っています。
だから自分が好きな服を着て行くように、キャンプも上の写真みたいにやって楽しんでます。

何年前か忘れたがパリのマントに
UKのボディアーマー着て
ジオドームは流石にやりすぎたけど、
凄いエキゾチックな気持ちになって
「こういうのも悪くねえなあ」と
同じキャンプでもいちいちテーマを
もったりするだけで全然違う

それはヤマノヨコともよく話す内容です。
よかったら読んでみてください。
度重なるギアの買い替えを経て

その時の気分とキャンプ場の特徴に合わせて
持っていくテントや道具、ファッションを選びます。

着たい服を選んでから道具を決めるか、
使いたいテントを選んで服を選ぶかは、
その時によって変わります。

キャンプに合う古着?

そんなのないです。

ですが、あなたにピッタリ合う古着はあります。
L.L Beanブーツ、バブアーが・・って言うのはもう定石みたいになってて、個性と言うよりは、セオリー的な感じでしょうか。

別になにも悪くないんですけど、
今回言いたいのは「個性」の話・・・

そんな決まりきった良い古着とは別に、
「アナタだけの最高の選択」があると
余計面白くなるって事が言いたいです。
(セオリーとか息巻いたけど今年のバブアーはこっそり着るか…)

古着の選び方

そんなもんありません。(あるかも知れません。)

例えば僕なんかだと、
ウールのブランケットを体に巻いて、
肉を焼き、コーヒーを飲みながら、
焚き火をするカウボーイの写真に憧れてた時があって、

それで買った、、

 

80sリーバイス517

※写真が粗悪で申し訳ない。
地味なフレアが履きやすくてちょうどよかった!

僕が見たカウボーイの本には
ウールのブランケットも体に巻いてたんですよね。
ブーツカット買ったら次はウールのブランケットすよね。

パリのマント(年代はいつだろう…)


店主さん曰く昔のパリは
外出時ウールのマントを羽織って出かけていたって言ってた。

キャンプでは絶対羽織ってないと思うけど
昔やっていたアメフトのおかげでなで肩の
僕はブランケット落ちるため億劫に感じてた頃
たまたまマントを見つけたときは即買いでした。

 

we are the world T(1985年)


あのウィアーザ・ワールドが発売されたときに、
グッズとして売られていたTシャツです。
もちろんこれの売り上げも全てチャリティーです。

本当に好きな1着ですね!

「やばいTシャツ着てるね!」から始まる
会話は全く知らない人でも盛り上がります!

買った理由は80sアメリカンポップスで最も売れた曲かつ小さい頃から好きな曲だった事や、さらにチャリティーT、当時カラオケで1番得意な曲、つまり十八番(オハコ)として歌っていたとかとか…と言った理由で買いました。

厳密にはサイズが小さく一回悩んで、
それでも買いました。
今ではピチピチにきるのが
自分ぽくて気に入ってます笑

実際に古着って「古着っぽい着方」みたいな
縛りがなくて自由に表現できるところが
非常に魅力的だと思ってます。

僕がそうだけど、
選ぶ理由も本当にルールがないし、
好きなバンドや映画、本の記念Tシャツみたいなのから、
何かわかんないけど買ってみて
後で調べたらめちゃくちゃ変な物だったり

自分にとって特別な1着になることは間違いない。

あとは実用性でいくと特に冬キャンで
おすすめなミリタリーのオーバーパンツがありますが、
これについては後日別の記事にて紹介いたします!

限定好きならヴィンテージを

アメリカのPlease and Thank Youという古着屋のオーナーさんのインタビューを翻訳したサイトを友達に教えてもらいました。

その中で一番印象的だったところを抜粋してます。

《サイトはこちら》
「限定好きな人ほどヴィンテージ買いなさいよ」って良いですね。
めちゃくちゃ並んでゲットするのも良いけど、自分でいろんなところへ足を運んで出会う物の方が感動も大きい。

このインタビューの記事を教えてもらった時
古着とサスティナビリティの親和性について
「深い結びつきはある!」とは思っていたものの
なんて言葉にして良いかわからなかった事が、
全部書かれていて、これが全てだなと思った。

同時にアメリカでは既に、
インタビューには当たり前の如く
「サスティナビリティ」に触れられている。

もう僕が「SDGs!SDGs!」って
いってる事すらだいぶ遅いんだろうな…

SDGsと古着

もうこの話題に戻って来れないかと思いました笑
まあここからは興味ない人も
ゆるい気分で見てください。

SDGs11つくる責任つかう責任


僕の解釈で申し訳ないが、
つくる側は、環境配慮や壊れない長く使えるものを作り
つかう側は、物が長持ちするよう努力したり
長く使える良い物を買う。

そんなところだ。

そのSDGs的視点で見ても古着というのは、
双方において完璧にコミットしていて

そもそも、
古着は新たにつくる物じゃない、
つかう責任においてもデッドストックの場合は例えになりにくいが、
ボロボロになった風合いを楽しんだりできることもエシカルだ。

だって本来「ボロボロになったら捨てる」けど
極端だけど「ボロボロなのがかっこいい」なんだから。

それって自分の個性を引き立てる1着でもあり、
地球に優しい1着でもあるんですよ。

終わりに

毎度言ってますが、
「SDGsってなんとくこんな感じね」って
雰囲気でも感じてもらえたら幸いです。

SDGsの17個の目標は
2030年までに達成しようって言ってます。

企業でさえ苦戦してることが、
個人単位に広がっていくわけもなく、
現状僕調べですが、友達の半分も知らなかったのが現状です。

じゃあ僕はこの自己満な物書きで
「SDGSみんなやろうぜ!」なんて
あまりにもおこがましいと思ってて

興味の持てるところから、気にしてもらえるように
僕はこのサイトを始め、いろんな仲間に支えてもらっています。
(誤字が多くて本当に恥ずかしいけど)

すごい遠回りだけど、少しづつ
誰かが興味を持って、
キャンプじゃなくとも
どこかで気にして、なにかしらの行動が
変わって、浸透して行けたらいいなと思います。

そしてキャンプを楽しむ過程で
古着を入れてみてください。

個性はとっておきの古着で発揮してください。
普段のキャンプに新しい色を足してください。

勝手に誰かが決めたセオリーや型はいりません。
自分らしいスタイルでマナーは守って楽しみましょう。

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です